スポンサーリンク
比較検証

豆乳カッテージチーズ、使用する豆乳による出来上がりの比較

豆乳で作る豆乳カッテージチーズ、レモン果汁を加えて豆乳のタンパク質を凝固させて作ります。豆乳カッテージチーズはそのまま食べたり、スイーツであればチーズケーキにしたり、クリーム、ムースにもアレンジできます。使う豆乳によって少しづつ出来上がりが違ってきます。豆乳カッテージチーズの作り方と、使う豆乳によって出来上がるカッテージチーズの味わいの比較をしてみます。
お菓子作りのコツ

失敗しないシュークリームの作り方、膨らまない原因を考える

シュークリームが膨らまない理由、卵を加える量が多すぎる オーブンに入れた時表面が早く焼き固まってしまった しっかりと糊化できていなかった(再加熱しなかった、再加熱が足りなかった) 膨らんでいる途中にオーブンの扉を開けてしまった その対策として、卵は固さを見ながら加える 生地を絞ったら溶き卵を塗り、さらに全体に霧吹きで水を吹く 再加熱はパチパチ音がして底に薄い膜が張るまで 30分経つまではオーブンは絶対に開けない
お菓子作りのコツ

ダマのないおいしいカスタードクリームの作り方

カスタードクリームはデンプンの糊化の作用を利用して作ります。小麦粉のデンプンは95℃で粘りのピークを迎え、完全に糊化します。(コーンスターチはもう少し低い)その後加熱し続けるとブレークダウンという現象が起きてデンプンの分子の一部が加熱によって断ち切られ、粘度が下がります。このブレークダウンの粘度が下がった状態にしておかないと、クリームを冷却した時に粘度が上がり粘りの強い滑らかさにかけるクリームになってしまうからです。
お菓子作りのコツ

昔ながらの固めプリン、「す」が入らないようにする方法

プリンに「す」が入るのは、オーブンの中のプリン液が高温により沸騰して気泡ができ、そのまま固まるためです。そのためには温度を上げすぎず、ゆっくりとプリンに火を入れることが重要になります。乾燥しないように、熱が直接当たらないように、ゆっくりと熱が入るように型にアルミホイルをかぶせ、バットにプリン型の3分の1から半分くらいまで注ぎます。
お菓子作りの豆知識

コーンスターチに入っている無水亜硫酸って何?安全なもの?

コーンスターチの原材料を見ると原材料名にトウモロコシと酸化防止剤(無水亜硫酸)の表示があります。何やら怪しげな添加物名、危険な匂いがします。他のデンプン(片栗粉や葛粉など)は馬鈴薯100%、葛100%なのにコーンスターチだけどうして入っているのでしょうか?
お菓子作りのコツ

おいしいマクロビオティクスイーツを作るコツ

マクロビオティックスイーツの基本的な作り方は混ぜるだけ、卵や乳製品を使用するお菓子作りよりも手軽に始めることができます。お菓子作りにおいて材料にどんなものを使うかがより重要になってきます。自分の思い通りに理想のお菓子を作る楽しみもあります。
お菓子作りの豆知識

生クリームとは?使いたい乳脂肪分の生クリームがない場合の裏ワザ

生クリームって定義があるの?生クリームは乳脂肪分の低いものから高いものまでありますが、レシピにある乳脂肪分の生クリームが手に入らない場合の裏ワザをご紹介します。「生クリーム」とは乳脂肪のみを原料として作られたものです。
お菓子作りの豆知識

お手軽、簡単!おいしいマクロビオティックスイーツを作ろう!

マクロビオティックスイーツは、卵、乳製品などの動物性食材や精製された白砂糖を使用せずに作るお菓子のことです。私が考えるマクロビオティックスイーツの5つのおすすめポイントです。作り方が簡単!体調が良くなる!アレルギーの方も食べられる!洗い物が楽!そして何よりおいしい!
お菓子作りの豆知識

【お菓子作り】片栗粉はコーンスターチの代用になるのか?

料理にとろみをつけたり、お肉にまぶして唐揚げにする片栗粉なら手に入りやすく家にもあるけど、代用ってできるの?そんな疑問がわいてきませんか?お菓子作りで、片栗粉はコーンスターチの代用になるにか考えてみました。
お菓子作りの豆知識

お菓子にレモンやオレンジなどの柑橘類を使用するときの注意

柑橘類って外国産のものが多いけど、安全?洗って使えば大丈夫なの?そんな疑問がわきませんか?お菓子作りで柑橘類を使うときの注意点を書きます。果皮を使用する場合は国産で無農薬が一番安心なのですが、なかなか手に入らない場合も多いです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました